上原ひろみ BEYOND STANDARD Tour at 厚生年金会館芸術ホール

演奏はとにかく素晴らしいの一言。上原ひろみの演奏を生で聴いたのですが、改めてこの方の楽曲、演奏、本人自身に関しても気配りに満ちあふれているように感じられた。

些細なことだけれども、お辞儀が深い…深すぎます。そして長い…登場していきなりお辞儀をするんだけど、そっからもう拍手喝采でした。きっと彼女の気配りをよく知っている人たちの拍手だったんでしょう。

演奏は最新アルバム『BEYOND STANDARD』の名を冠したツアーにふさわしく、このアルバム同様『INTRO: SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE』でスタート。途中、別のアルバムからチョイスした曲を交えながら進行。個人的には『上を向いて歩こう』も熱い (^^;;

前半は元の曲がはっきり分かるアレンジ、しかし徐々にメロディラインが分解され、彼女なりの解釈に。

坂本九の歌うメロディラインはちょっぴりサウタージを感じるんだけど、上原ひろみのアレンジはクラシックっぽくて(だけど)スリリングさを感じます。この曲を終えて一旦休憩。でも終わっちゃったと感じた一部の観客がアンコールの手拍子を数秒打ってました【汗】それくらい白熱していたということでしょうか。

後半は彼女のデビューアルバムの1曲目を飾ったXYZがアレンジされ、BEYOND STANDARDで復活したXYG』でスタート。続いて『Double Personality』でヒートアップ、聴くほうもしびれっぱなし。『トムとジェリー』を曲中に溶け込ませて笑いを誘うサービスも。演奏もありとあらゆる奏法が織り込まれ、さらには立って弾いたりジャンプしながら演奏したり、さらには『ひじうち』だったりで、聴いててドキドキ、見ていてドキドキといった感じでした。

アンコールの手拍子もヒートアップ。お客さんの手拍子がめっちゃ早い。お客さんもパワフルです。

アンコールでのMCでこの日を演奏に感謝。ほろりと涙を流す上原ひろみを見て、思わずこちらまでほろりとしてしまいました。

最終曲Time Outではファンの野太い声がこだました【汗】(ファンは女性が若干多めに見えたんだけど)なんだかアイドル全盛時代の親衛隊か、Xの同名の曲でのかけ声を彷彿。ちょっとびっくり。

彼女のアルバム、あるいは彼女自身がCDショップでは『ジャズ』にカテゴライズされているが彼女はジャズを演奏しているつもりはないんだとのこと。ジャンルには拘っていないんでしょう。実際今回のアルバムやツアーで披露された曲はクラシックあり、ジャズあり、ロックあり。ジャズについていえば、『どジャズ』から徐々にその色合いを抜いていく演奏が披露された。ジャズと言えば根底にはジャズとバラードがあると思っている

んだけど、そういう臭いもほとんどしない。それが彼女の示すジャンルにとらわれないという方向を示しているのかもしれない。

このように素晴らしい演奏だったんだけど残念なのが前半のピアノのチューニングとミキシング。

微妙に調律が狂っている気がしていたのと音が他の楽器に比べてくぐもっているなーと思っていたんです。また主役がピアノであるはずなのに妙に音が小さい。おっかしいなーと思っていたら休憩中に調整していました。

私に気づかれるんだからよっぽとの不手際なんだと思います。リハーサル中にきっちり調整を済ましてほしいもんです。当然調整後の後半は問題なし。聴いてるほうもほっとしました。

# INTRO: SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE
# SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE
# LED BOOTS
# CLAIR DE LUNE
# MY FAVORITE THINGS
# UE WO MUITE ARUKO
-intermission-
# XYG
# Double Personality
# I’VE GOT RHYTHM
# CARAVAN
-encore-
# PLACE TO BE(Solo)
# Time Out

大原三千院にて

大原三千院にて撮った写真たちです。昨日は酔っぱらっていたせいか、誤字の嵐…今日は大丈夫なはず。

昨日の写真では赤と緑の彩りが楽しめなかったとちょっと反省。この写真で納得してもらえるはず。わらべ地蔵は露出をマイナス補正で撮ったけどちょっと失敗。かわいい感じでなければならないが不気味な感じになってしまった。あとでプラス補正を施し、なんとか見られるように【汗】

散ってしまった紅葉は黄色と赤。もうちょっと色づいてくれたらいいのにーという感じです。

[img_assist|nid=47|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=48|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=49|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

今年の紅葉

京都 大原まで紅葉を観に行きました。何年か前に行ったときには真っ赤な紅葉だったのですが、今年は早かったのか?はたまた温暖化の影響なのか?ともあれ緑と赤のコントラストが綺麗な紅葉でした。

ただ近くで見ると、ほとんどの葉っぱが痛んでいてちょっと難しい写真撮影を強いられたのでした。

個人的には寂光寺が好きですね。とても落ち着けます。今日は写生をしてる人がいて、いつもどおりの和やかな雰囲気でした。

[img_assist|nid=50|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=51|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=52|title=|desc=|link=node|align=left|width=213|height=320]

[img_assist|nid=352|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

Macの「ファイル移動」に要注意

本日いつものようにコンパクトフラッシュに保存されたデジカメの写真をMacのHDDに「移動」していたところ、エラーが発生し、途中で移動が終わってしまいました。Microsoft Windowsだとファイル1つ毎にコピー、削除を繰り返すような動作なのですが、移動が終わっていないファイルまでごっそりとなくなってしまっていました。

フリーで削除されたファイルを復活するソフトをしらべたところ、「TestDisk」/「Photorec」が期待動作してくれそうなことが分かり、早速インストール。素行錯誤の末、後者の「Photorec」で無事復旧させることができました。

ふう…今度からはコンパクトフラッシュから移動はやめようと決めたのでした。

■参考URL
[http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec PhotoRec – CGSecurity]

土曜日はSilent Night(その2)

書き忘れたので、続きを少し。

演奏と雰囲気は出色の出来といって差し支えないと思うけども、音響面ではほんの少し課題があったように思う。

それはキーボードとボーカルのチューニングがアンバランスであったこと。この日のキーボードはピアノの音色をチョイス、アタックレートを小さくすることで(音の立ち上がりが鋭くなることにより)、硬めの音になるように設定。ただしホール系のパラメータを選択することで、暖かいイメージも同時に演出するといった具合でした。いっぽうボーカル側は残像感はほとんどなく高解像度。で出力はこころもち小さ目。これにより、音量の差を無視すれば、ボーカルは1mくらい先にいて、キーボードは20mくらい先にいるような感じなんです。更に音量はボーカルのほうが弱いわけで。。。ちょっとちぐはぐな感じ。できればボーカルの音量は少し大きく、残像感のあるチューニングが良かったように思う。

しかし、機材の設定って本当に難しいですね。技術的に設定追い込むのもそうだし、こういうものは個人の好みもあるだろうし、ステージを始めるまでに、、、できれば開店前に調整しておかなければいけないといった条件も重なる。当然こういった知識がなければお話にならない。

えらそうなことを書いたけど、北新地のバーでも今回のレベルに全然達していないところも沢山みてきたので、そういう意味ではよくやっているほうなのかもしれない。ただ、お店にとってはほんの少しの頑張りがより充実した空間の提供につながり、評価を上げ、売上アップにもつながるというもの。お客さんにとっては同じだけお金を出すんだったら良い演奏が聞けるほうが良いのは当然なわけで。。。こういうことろで頑張って欲しいんですよね。

土曜日はSilent Night

久々にQuiet Storm尼崎店に行く。前回は周年記念ということもあってお店のキャパを大幅に超え、人・人・人!という状態だったけど、今日はそんなこともなく、お目当てのライブが始まる頃はまだそんなに人がおらず、しかも行儀の良い人ばかりでとても雰囲気が良かった。上質なバーはこうでなくっちゃ。お店がよくても客層が悪ければどうしようもない。

演奏は有名どころの映画で使われた曲ばかり。ジャズに位置づけられる曲も演奏したりで私好みでした。毎度こういう雰囲気なら、何も考えずに足を運ぶのだが…

帰りはたまたま演奏されたノラ・ジョーンズ曲がiPodにアルバムのうちの1曲として入っていたのでそれを聴く。

いい曲なんだけど、カントリーくさいのでたまにしか聴きたいという気分にならないのがちょっと残念なところ。

==おまけ(愚痴!?)~時々バーで見かける、やめてほしいこと==

===ストレートに女の子を口説く===

はっきりいって見苦しい。スマートじゃない。これでひっかかる女の子もどうかと…しかも、こういう輩にかぎって必要以上にでかい声なんだよな。(ぶ男のひがみではないはず。。。)

===居酒屋みたく騒ぐ===

バーはその上質な空間、五感を満たしてくれるところだと思っている。騒ぐんなら居酒屋でやってくれ。こういうのを見るにつけ、一流ホテルのバーに行くしかないのかなと思ってしまう。

say hello to new MacBook

新しいMacBookがやってきました。Apple Storeで購入したため、発売日当日というわけにはいきませんでしたが、同様にApple Storeで購入した中では最も早い到着だったようです。

届いた当日にHDDを500Gバイトに換装。MacBook初号機では、あるいは以降のモデルもそうだと思いますが、トルクスドライバーは”T-8″といわれるサイズだったのですが、これが”T-6″という一回り小さいサイズに変わっていました。手元にこれがなかったので近くのDIYのお店に行って購入。DVDからOSをインストールした後、必要なソフトをインストールしたり、初号機のHDDからお引っ越ししたり。設定ファイルやデータは”~/Library/Application Support”や”~/Library/Preferences”あたりにあるので忘れずにお引っ越し。動作確認をして、設定が反映されているかどうかを確認。メールやアドレス帳といった必要なデータ含めてお引っ越しが完了したのが今日。先週木曜日に到着したので4日ほどかかってしまいました。

使ってみて最大の変化は筐体の質感からくる満足感と安心感でしょうか。他のWindows PCでは考えられないかもしれないですが、筐体がプラスチック(ポリカーボネート樹脂)だったこともあり、ひび割れにとても気を遣っていました。ねじ穴の場所が悪いといった設計の問題によって割れやすかったんですね。新型MacBookはアルミ合金の削りだし加工によって、質感と強度を確保しているので安心です。

処理速度の違いからくる操作感については、グラフィックを酷使するもの以外についてはあんまり変わらないように思います。ただ、搭載メモリが2Gバイトから4Gバイトになったおかげでいくつかアプリを起動した状態でもマウスカーソルが虹色になることもなくなり、ひっかかりがなくなりました。初号機は2Gバイトまでしか搭載できなかったので買い換えることしか増やす手段がなかったのですが、以降のモデルは3Gバイト・4Gバイト搭載できるようになったので、これだけで購入するきっかけになるかどうかは人によってばらつきがありそうです。

ベンチマーク上は2割くらい速く、グラフィック性能に限って言えば5倍くらい速くなっているんだとのこと。特定のソフトでこのメリットを享受できたりすると思います。あとからじわーって買って良かったって思うことになりそうです。

著名なサイトでもレビューが徐々にあがってきていますが、一番私の感覚に近いレビューは以下。

[http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081017/1020072/ 新MacBook登場! 驚異のボディーは戦略ミスか!? – デジタル – 日経トレンディネット]

MacBook初号機との別れ…

先日新しいMacBookが発表・発売になったことをうけ、早速注文しました。今使用しているのは初代MacBook。2年ほど前に購入したのでした。

購入した動機は筐体がアルミに変わったこととグラフィックアクセラレータが劇的に速くなったこと。

前者はこれまでのポリカーボネートは汚れや書く、汚れが目立ちやすいこと、またクラック(小さいひび割れ)が発生するという不具合もWEB上で見られます。普段は持ち運ぶことはないものの、年に数回の海外旅行では持って行くので、結構気を遣います。普段は(キータッチの好みもあり)外付けキーボード・マウスを使うことにもなっています。

後者についてはもともと想定していなかったビデオカメラで撮った風景を編集する作業に影響します。チップセット内蔵のアクセラレータだとプレビュー表示を行うのにも、ちょっとした改造効果を加えるだけでリアルタイムにできない状況だったのです。

あとは搭載メモリが4Gバイトまでに拡張されたとか、買い換えればCore2Duoになるということ、液晶が若干良くなってるとか細かいところで変化がありそう。

今回発売されたMacBookではグラフィックアクセラレータが5倍程度速くなったと言うことでとても期待できます。いっぽうCPU性能はさほどあがっていない様子。FSBクロック数はあがり最大搭載メモリ容量が4Gバイトになり(初代は2Gバイトまで)映像の編集でもメリットがありそうで、一言で言うとあんまり変わらないところ、変わるところがあり、トータルでどれくらい快適になるかはまだ分からず…

アップルのオンラインショップで注文したところ、配送は10月下旬から11月上旬になりそうとのこと。待ち遠しいです。入手したら、、、ソフトのインストールや設定等大変そうです。

世界の果てまでイッテQ~タイに行きタイ…

普段は見ない番組、『世界の果てまでイッテQ』。番組表を見ていたらタイ旅行を放送していたのでじっくり見ました。

旅行はどうやらラオスから国境を渡ってタイに入り、チェンマイ、スコータイ、アユタヤを訪れるという構成だったらしい。しかしながら、見始める時間が遅かったために最近興味がわいていたラオスは見れず、丁度国境を渡ってタイに入ったところからみました。

松島尚子さんが案内しているのは、少しミスマッチな風にも思えたがそのまま見続けることに。個人的に一番気になった(なっていた)のが『スコータイ』。交通の便が悪くて、ちょっと行きにくいところなんです。でも、そこには初期のタイ王朝があったところでその栄華が残っているところでもあるのです。松島さんがあちこちまわっているところを見て更に行きたくなりました。一帯はかなり広い場所で、レンタサイクルでまわることもできるのですが、とても気持ちよさそうでした。

タイでは夜行列車に乗ったことがないのですが、この番組を見てすっかり乗りたくなりました。この番組みたくチェンマイ、スコータイをまわって、夜行列車に乗ろうかなあ~。

まだ次回行く予定もないのに、あれこれとスケジュールを考えてしまっています【汗】

自転車でぶらり京都

久し振りにまとまった時間ができたので、幕末~明治維新を訪ねると銘打って、あてもなく、特にコースも決めずに四条、三条、京都駅周辺をぐるりと周ってきました。ひとまず、新撰組ゆかりの地のひとつ、『壬生』周辺を必ず観ることだけ決めて…

この日は天気が良かったせいか、ジャケットを羽織っていると暑いくらい。

京都をまわるのは、自転車があるととても楽です。バスは~とりわけ観光のシーズンは~混むので使いたくないし、かといって電車でまわるにはちょっと歩く距離が長くなり、時間の制約が効いてくる。自転車だとこれらの欠点が克服できそうです。京都はレンタサイクルのお店がそれなりに充実していてこれを利用するのも手だけど、今回は自分の折り畳み自転車を京都まで持ち込んでみた。そろそろ秋の行楽シーズンなんでしょうか。特急は混んでいたので、普通に乗りのんびり移動。畳んでもかさばるので、ちょっと気を遣います。

京都に着けば、もう水を得た魚です。寄り道や回り道をしても苦痛にならないのが、自転車のいいところ。碁盤の目のように規則正しく並んだ路地をじぐざぐと散策。止まらなければ、結構涼しく快適。しかも、最近の携帯電話にはGPSがついていて、私のような方向音痴でも迷子になることもなく安心。

そんなわけで、民家に混じってひっそりと佇んでいる古い建物を見たり、お気に入りのお店である『土屋鞄製造所』に寄ったりして過ごしました。終盤には新撰組の初期の頃に拠点があった壬生の近辺をうろうろ。旧前川邸や八木邸、壬生寺を観て感慨に耽っていたのでした。

家に帰ってからGPSデータを確認したところ、自転車での移動距離は約25Km、平均時速10Km/hくらいでした。移動距離としてはたいしたことはないと思いますが、運動不足な私としては結構いい運動となりました。

たまにはこんな過ごし方もいいのかも。

[img_assist|nid=54|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=55|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=56|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]