ライブに何を求めていたのか?ちょっと考えてみた

昨日の興奮が冷めてきたところで少し考えてみた。表題のとおり、『ライブに何を求めていたのか』(あるいは現在進行形)です。きっかけは、あるDIVAな方が『ノッていこう!』というニュアンスの一言を発して始まった1曲。

確かにアップテンポで分かりやすい曲。『ノレる』曲なのかもしれないけど、どうも気持ちが入りきらない。フォローしておくと、本当にうまい演奏とボーカルだったんだけど…

少し話は脱線します。

私がジャズにのめり込んだ大きな出来事が、ソネという神戸は三宮の北野坂にあるジャズバーでの演奏だったのです。このお店は普段は割と上品な演奏が多いのですが、たまたま入ったこの日はブラジル音楽やそれっぽいアツい音楽をジャズっぽい香り付けをした演奏だったのです。

この時のバンド名は『ウルセイダーズ』でした【笑】『クルセイダーズ』という実在するグループに『うるさい音楽』をかけあわせた造語だと思いますが、もうそのままだったのです。賑やかで…しかしながら聴いたことがないアレンジの曲たちにすっかりその空気に飲み込まれました。その後何回かソネを含む何件かのジャズバーに足を運び、ジャムセッション??アドリブも含めてすっかりはまってしまったんですね。

最初はキワモノっぽい…(すみません)音楽から入ったのですが、王道含めて聴いて分かってきたこと。それはライブ演奏の魅力は『新しい音楽が生まれるスリリングな瞬間がたまらない』ということ。当たり前じゃんと言われればそれまでだけど、私はその答えにいきつくのにずいぶん時間がかかりました。

先日のRoyal Horseでの演奏は2曲ほどゲストメンバーの飛び入り参加があり、演奏する原曲と簡単なリズムとコード進行を認識あわせしただけではじまったんです。既存の曲だったんだけどそれぞれの表情を見ながら演奏していくさまはとてもスリリングでした。お互いがコードを頼りに原曲を『崩して』いくわけだけど、相手の表情とコードを頼りに手探りで音楽を作り上げていく瞬間がたまりません。

話を戻して、昨日のライブは申し分なかったけど、スリリングさが個人的には足りなかったんだなと思いました。あくまでオリジナルに忠実な演奏で、楽器構成上無理なものはアレンジで補うという感じでしたから。ただ、これはとても高度なことを求めてしまってるんだと思います…

それでもDIVAなりのアレンジをその場で初めて聴くんだから、それもまたスリリングです。聴き手の技術も不足しているのか、何か問題があるのかもしれませんね。

Diva’s night vol.1 at D.III

ニコンファンが喜びそうな店名のライブバーです【笑】今回初めて行ったのですが、当初は偏見によりあんまりいい印象を持っていませんでした。おしゃれなお店がそんなにない西中島。桃色な一角が余計に印象を悪くしてしまいます。

が、『失礼しました。脱帽です』というお店でした。

お店のホームページでは『音と照明、映像 それ以外の所でも、かなりのこだわりで創らせて頂きました』とありますが、お食事とお酒とスターバックスカフェばりの固い椅子以外については全くそのとおりでした。

機材がすばらしい。この日使用していたキーボードは3台。KORG TRITON, M1かな??(座った角度によりよくわからんかった【汗】)とローランド。えぐみのある音(なんだそりゃ??)やオルガン系をTRITONに、PAD系とクラビネット系をもう1台のKORGに割り当て、ピアノ、エレピをローランドに割り当てるというごく自然に感じられるフォーメーション。これだけでロック・ポップス・ブルース系、どれにも素直に対応できそう。

スピーカーはBOSE製で、アンプの良さも手伝って、低音から高音までバランス良く、かついい音が出ていました。分解能が良すぎてPAD系のちょっとざらざらした感じがよくわかってしまうくらいです。

スポットライトは3色LEDのものを10本以上使っていました。写真を撮ることもあり、ステージの照明はとても気になるのですがこれも素晴らしい。これによりカラーフィルムより微妙でクリアな色が出そうです。個人的にはミラーボールはいらないかな。

ステージのバックには大型液晶テレビが備えられていました。今回は使っていなかったけど、VJ的な使い方もできそう。やったことはないけど、こういうとこでVJをやったら楽しそうです。

ウィークポイントはお酒の入れ方と料理だと思いました。お店自身認識しているようなので、是非勉強してもっといい店にしていただきたいなーと思いました。また行ってみたいお店です。

さて今回はそのタイトルからわかるように5人の歌姫(直訳すると著名な女性歌手)の競演だったのです。なんといってもバンドの演奏が素晴らしい。ロックやポップスが聴けるお店でここまでのレベルはなかなかないんじゃないかと思う。ドラムは(少々乱れはあったものの)リズムをきっちり刻み、キーボードは曲調にあわせ3機種と複数のプログラム(=音色)から曲にあった最適なものをチョイスしピアノ技術に裏打ちされた演奏にほっとし、ギターは普段めだたないけどここぞというところでさほどノイジーではない音だけど格好いい早弾き、地味だけども縁の下の力持ちという感じのベース。いずれも申し分なかったので、安心してボーカルに集中できるという感じでした。このような感触は久しぶりです。

ボーカルはというと皆さん当然ながらカラオケでうまいよねっていわれる以上の技術をもっていました。演奏もそうだけど、ボーカルはうまいだけではおもしろくない。(『お上手ね』で終わっちゃう) 個人的にはその人の人生に基づく喜怒哀楽が表れないとおもしろくないと思うんだけど、若い歌姫にそれを望むのは難しいのかも知れない。ただ、演奏もボーカルもうまかったこともあり、楽しい時間となりました。

何よりも邦楽が聴けたのが意外でした。単にアメリカ・イギリスかぶれなのか?本当に格好いいと思っているのか分からないんだけど、この手のバーでの演奏は結構洋楽と言われるアメリカ・イギリスをはじめとする曲が多いですね。しかしこの日はMISIA(和製R&Bとしては人気があるのか数曲やっていた)や荒井由実(『やさしさに包まれたなら』だったと思う)もあり、ちょっとほっとしました。

最も意外だったのが、テレサ・テンの『つぐない』。唯一聴く演歌(!?)といっても良く、かつとても好きでCDも持ってるテレサ・テンなんですが、その代表曲をやってくれました。アレンジは解釈不能なところが何点かあったけど、思い入れのある曲ということもあり感動も一入でした。

ちょっと気持ちがマイナスにぶれたのが、『そんなに無理してこんでもいいのに』という一見気遣いの一言。私は何かに打ち込む人が好きなのと、その頑張っているところを見て元気をもらってるんだけど…すぐ忘れよう (^^;;

次の日は仕事ということもあり、早めに切り上げてしまいました。今日はよく寝られそうです。

ライブ写真の現像が終わった

[img_assist|nid=59|title=Quiet Storm Amagasaki|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

ようやく先日のライブの模様を収めた写真の現像が終わりました。現像とはいっても昔ながらの印画紙に焼き付ける作業ではなく、主に画像の調整をさすのですが。

ライブを撮るときは、いつもRAWというカメラの撮像素子から取り出した直後のデータをJPEGに変換するようにしています。ヘタレということもあり、一発で仕留める勇気と腕がないんですね。(そもそもライブの多くが照明がころころと変わるので難しいのです)

そんなこんなでRAW画像を確認し、ノイズをある程度取り除き、露出と色温度を調整していました。キヤノンのデジカメの特性なのか、ライブ画像を撮ると肌が妙に赤っぽくなるので色温度を下げます。会場の照明が暗めだったのでISO感度を最大1600まであげたのですがさすがの一眼レフデジカメでもノイズが大量に乗ります。85mm/50mmの単焦点で開放に近い状態で、シャッター速度をそんなに稼いでいるわけでもないのに…

今回は撮影の勉強になりました【汗】主にキヤノンのお気に入りのレンズ『EF50mm f/1.4』『EF85mm f/1.2(旧型)』を使いました。光量が少ないのでどちらも開放に近い状態で使用するのですがそうするとピントの合っている範囲が狭く(被写界深度が浅く)なる。結果、マイクにピントがあって、目にピントがあっていない写真を生産してしまいました…特にEF85mm f/1.2はポートレートを撮ると目にピントがあうとまつげはボケてしまうくらいなので、暗い場所でのライブ撮影に使うのは難しいかも。

今回はEF50mm f/1.4のほうが綺麗に撮れました。

Grupo Jazz-Charanguero at RoyalHorse

■1st Stage
# Wind of Summer
# Cool Mint Milk Inside
# ?
# ?
# Spain
■2nd Stage
# Black Nile
# Two for the Road
# Blues for COS
# ?
# My Favorite Thing
# ?
かなり、曲名を失念、、、

==所感==

いっこうに改善されない接客。店に入ってから席に案内してもらうまでに5分待ち、オーダーを取りにくるま

でに、更に20分かかり。。。もともと店の規模に対して店員が少なすぎることもあり接客は期待していなかっ

たが、さすがに今回は閉口してしまった。

どうやらこれまでオーダーをとってくださっていた女性店員がいなかったことも一因のように見えた。

この店を見て、『経営とは』『接客とは』とつい考えてしまう。

サービスがゆき届かない最も大きな要因が接客する人が2、3人しかいないからだと認識しています。

人数が少ないのはミュージシャンに還元しているのかもしれないし、そうでないのかもしれない。他のジャズバーと比較したら著名でうまい人がよく集っているように思う。オーナー氏のコネクションかもしれないし、ギャランティーかもしれない。正直なところ、そこまではしりません。

一見うまくいっているビジネスモデルです。ミュージシャンにとってはここで演奏する価値があるのかもしれない。

私を含め、お客さんは接客がいまいちで時々イラッとくることがあっても、お目当てのミュージシャンは他に来ないもんだから、つい足を運んでしまう。満席になるので、お店も継続できると。

気になるのが、ラストステージが終った瞬間から会計を済ませようとずら~ってかなりの人が並ぶ。どこのジャズバーでもこういう傾向はあるけどここまですごいのは、ここ独特ともいえる。お客さんが何を望んでいるかが垣間見える。

大阪を代表するジャズバーであることは間違いないんだし、もう少し考えていただきたい。30年以上一等地でやっていけるだけの手腕があるのだから。。。

==この日のステージについて==

いつもに比べて音響まわりの調整が良くなかった。マイクがモニターの影響でハウリングをおこしたり、ピアノの音が小さい目だったり。(後者は好みの問題かもしれません)

そんな最善でないコンディションであることを忘れさせるようなすばらしい演奏でした。よく演奏してくださる『Cool Mint Milk Inside』『Black Nile』『Two for the Road』『Blues for COS』が良かったのはもちろん、言わずと知れた『Spain』も良かった。

出演者みなさんがすんごいので当たり前といえばそれまでだけれども、出しゃばりすぎずちゃんと調和してる。飛び入り参加していただいての演奏(すみません、曲名は失念)は『ぽーにょぽにょ♪』ばりにメロディ、コード、リズムだったけど(失礼)とても格好よくて、まわりの人たちは踊り出しそうでした。

次回は秋くらいに出演するつもりと行っておられました。心待ちにしています。。。

Quiet Storm Osaka & Amagasaki 5th & 1st Aniversary 『おもてなし』の観点で…

最近やたらと気になる『おもてなし』という観点。某自動車メーカのCMでもとりあげているアレである。簡単にいうと曲を接待したり世話をすること。

お店はお客さんに気を遣い、バンドメンバはお店とお客さんに気を遣い…もてなすにはその気持ちがなければならないのは最低条件だけれどもそれだけではだめ。

客を心地よくするテクニックが必要。思ってるだけでは伝わらない。ぶっきらぼうでは伝わりきらない。

ん~恋愛と同じなのか!?【笑】否、仕事と同じかな【笑】

もてなしという観点で書いたので以下は辛口ですが、単純に考えれば楽しめるお祭りでした。何はともあれ、5 & 1周年おめでとうございます。ふらっと寄った際にはよろしくお願いいたします。

==インストバンド==

『ヤマハ音楽教室で習ってきました~』という感じでした。(失礼) 基本に忠実かもしれないけど、無色透明・無味無臭。サックスはほんと、難しい楽器だなと痛感。綺麗目Musicというだけだとすぐ飽きる。

キーボードはうまかったけど、だからといってキーボードにチョッパーベースをさせるのはどうなの?

==Quiet Storm Funky Divas==

ステージを重ねる毎にうまくなっていくのが良い。成長していくところを見ていると我が子を見ているようでもある。(すみません、子供いません【汗】)

はじめて聴いたときはメンバの好みがバラバラなのがそのままあらわれている感じだったけど、今回はそうは感じなかった。耳だけではなく振り付けで目も楽しませてくれるのが良い。1曲目は他曲よりずいぶん練習していたようで、振り付けも音楽も一番まとまっていた気がする。

演奏陣にも少し見せ場(!?)があってもいいのでは、とも思った。キーボードはローランド製。音はもう少し硬めで心持ちでもうちょっと大きい目が好み…

店名を冠するバンドなだけに、今後に期待せずにはいられません。

==DJ==
個人的に音楽でもっとも理解できない商売。
客へのもてなしは重要だけど、近隣住民への配慮が気になった。
踊っている人もそれなりにいたので、腕前は確かなのでしょう。

==料理==

一番良かったのが料理。
リブロースプレートだったかな、、、を注文した。
味はすこぶる濃厚でご当地ではこんな感じなんだとか。
おいしゅうございました。

==ビールの入れ方について==

おねーさんの入れ方はうまかった。
お酒は入れ方で味が変わるし氷の大きさで味が変わる。
当たり前だけど当たり前をきっちりこなせてなくてはいけない。

==その他1==
『ハコ』のキャパを大幅に超える人が来場。
どんくさい性分なのでちょっと身の危険を感じました。
気合い不十分…早めに退散しました。(すみません)

==その他2==

ステージは暗めなので写真家泣かせです。
出演者にもう少し大きめのスポットライトをお願いいたします。
シャッター速度を稼ぐのが大変です。
オリンパス一眼レフデジタルにシグマの単焦点をつけてた方がいましたが、う

まく撮るのは大変やろなあと思いました。
以上、えらそうに書ける身分ではありませんが、ありていに書きました。7 & 3周年記念イベントにグレードアップしていることを期待しています。

[img_assist|nid=59|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=60|title=|desc=|link=node|align=left|width= 320|height= 213]