iPodよりも高いイヤホンを買っちゃった…

大抵の半導体プレーヤがそうであるように、iPod標準付属のイヤホンはとてもちゃちなんです。
値段を少しでも下げるため、あるいは少しでも利益を確保するため、はたまた自社ではいいものは作れません、ということなのか…
ともあれ事実としてはiPod本体の性能をだしているとは言い難いと思ったんですね。
一度気になり出すと止まらない性格…
早速買いに行ったのだった。

選択ポイントは以下のとおり

* とにかく音質
* 適度な遮音性

外の音が全然聞こえないと外を歩いたりしながら聴いているとちょっと怖いかな、ということで、適度な具合がよろしい。(あくまで私見)
音質については気になって買うんだから当然ですね。

街を歩いていると、ファッションも意識している人も多いように思います。
『いかにもiPodを持ってるのよ』という感じの人をよく見るのですが、個人的にはそこまでのこだわりはありませんでした。

お目当ては『Etymotic Research社』のものか、ミュージシャンだったら誰でも知ってるであろう『SHURE社』のイヤホン。
ただ、前者より後者の方が低音がいいのでiPodに接続して使うには後者かなーと漠然と判断。
となると候補は『E4C-J』と『E5C-J』に絞られました。
値段差は2万円!
事前に『デジタルARENA』でチェックしていたんだけど、そこでの一言『問題は、現在の携帯音楽プレーヤーに対してオーバークオリティーであること。感度が高すぎ、プレーヤーの残留ノイズまで拾ってしまう。制御回路が発するノイズやHDDの回転音など、ボリューム位置に関係なく聞えてくるのだ。』
これを見て、そこまで忠実に再現するならそっちにしよう、ということで『E5C-J』に決定。

早速使っているんだけど、じわじわ感動してきます。
まずインナー型からカナル型になったことにより、細かい音まで聞こえるようになりました。
当日一番感動したのが『Nat King Cole』のアルバムに収められた曲『Mona Lisa』を聴いた時のこと。
Nat King Coleが甘い声でささやきかけるように歌います。
目の前で歌っているようです。

そんなこんなでますます通勤が楽しくなりそうです。

■参考URL
[http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/ デジタルARENA]

iPodを購入しましたー(たぶんその3)

更にiPodのことなんぞを…

===Quicktime===

iTunesをインストールしようとすると、Quicktimeもセットでインストールすることになります。
個人的にはQuicktimeやWindows Media Playerはあまり好きにはなれません。
これらのソフトは常駐プログラムをインストールするのですが、ノートPCにはなるべくメモリーを消費するソフトは入れたくないんですよね。
※筆者の場合は普段から使うものでもないですから

Quicktimeの場合はタスクトレイに入れない設定をすることで常駐プログラムが起動しないことを確認しました。
できることなら、タスクトレイに入れない方をデフォルトにしてほしいなあ。

===iTunesのインターフェース===

独特のインターフェースはWindowsに馴染んでいる筆者にとっては、とっつきにくい面もあるかな。
メニューバーの幅がほとんどないのにはもうびっくりです。
Windows標準に合わせてくれてもいいのになあ。

===iTunesにおけるPodCastコンテンツの取り込み===

ちょっと触った程度なので認識違いかもしれないけど、指定時間に自動で取りこんでくれる機能がないみたいですね。
(少なくとも簡単に出来るようにはなっていない)

もっと欲を言えば、PCがスタンバイ状態から復帰してダウンロードをしてほしいですね。

iPodを購入しましたー(たぶんその2)

ちょこっとしか触っていないですが、使用感なんぞを…

===電源ON===

いきなり気になったのが『プチ音』。
ミュートしてから各デバイスの電源ONをし、フェードインする等、配慮が足りないんだと思います。
デザインだけではなく、音の細かいところまで気を遣ってほしいものです。

===ホイールについて===

ホイールは思っていたよりかは使い勝手は良くなかったかな。
人の操作に非常に敏感で、ちょっと触れただけでも反応する。
このため、項目選択やボリューム変更が思ったとおりにできないことがあり、ちょっといらいらしますね。
(別途設定があるかどうかについては未確認)

===液晶===

結構見やすいです。
色の再現も良いんじゃないでしょうか。
サイズについては人によって評価が分かれるところかもしれないですね。
映像を長時間鑑賞するとなると、目が疲れるかも。

===操作応答性===

全体的にはレスポンスはいい方だと思います。
全画面書き換えについても、連打された場合は描画しきる前に次の画面の描画を行う対応が入っていて、ストレスを感じさせないよう、工夫がなされています。

===音質について===

客観的に良い/悪いを判断するのは難しいですねー。
ただ、以前持っていた半導体プレーヤと比較した場合だと、iPodの方が好みです。

===iTunesによるエンコード===

エンコードした音もいい感じかな。
これまで『CDEx』という(いわゆる)フリーウェアに付属するMP3エンコーダを使ってきたのですが、音質はこちらよりiTunesの方がお気に入りです。

同じ曲をそれぞれエンコードしてiPodで聴き比べてみたら、iTunesの方が重厚な音質でした。

これはエンコーダの性能によるものなのか、MP3(CDEx)/AAC(iTunes)という2つのコーデックの違いかは分かっていませんが、一般的にはAACの方が良いらしいですね。

===iTunesとiPodの同期について===

基本的には良くできている方だと思います。
これまで普通に(例えばPC本体からUSBに)コピーしていたのですが、iTunesではiPod接続時・あるいはメニューから選択することで同期をとってくれます。
素晴らしい!

ただし細かいところで不満もありました。
我が家にはデスクトップとノートPCがあり、外付けHDDに楽曲を入れています。
こうしているのは、デスクトップの方がエンコードが速いからです。
ノートの方は毎日少量のPodCastを転送するのに使用しています。
ノートは何より静かなのが一番の利点。
この構成にすると、前回同期したPCと異なるPCに接続すると一旦iPod内の楽曲を全削除してから転送してしまうために、とても時間がかかるんです。
何らか解決策があるのかも知れないけど、まだその策を見い出せずにいます。

あとは些細なことだけど、PCに楽曲を転送しても自動的に転送してくれないです。
接続した時は自動で転送してくれるのに…

強制的に終着駅へ…

先日会社で表題に示す出来事が発生したらしい。

しかも、よくよく聞くと立て続けに2件らしい。

経営陣は会社に責任がないこと、原因は未だ不明であることを表明。

その一方で過酷な労働が続いていることは事実だし、生活の大半が会社であることも事実。

遠因になっている可能性は高い。

ここ数年会社に活気がないようにも思えるし…

iPodを購入しましたー(たぶんその1)

とうとうiPodを購入しました。
まだ使い方はよく分かっていません【汗】
ちなみに買ったのは60GBのタイプ。
かなり売れているコンパクトな方ではなく、少々大きくて動画も見ることができるものです。

あんまり飾らない、シンプルな感じはポイント高いです。
箱もコンパクトで良いです。
この箱、本体や付属品が取り出しにくいです。
ただ、これは計算された感じですかね。
わくわく感をもたせるというか、じらせるというか。
どうあけたらいいかすぐには分からなくって悪戦苦闘。
(って筆者だけでしょうか)

難点は、説明書があまりに不親切ということですね。
分厚いマニュアルはかさばるし、なかなか読む気になれない。
そういう点では一定の配慮をしていると思うんだけど、チュートリアルのような簡単なマニュアルを読んでも戸惑いました。
ただ、これは最初にマニュアルを読まなかった筆者が悪かったのかもしれない。

マニュアルにはまず『iTunes』という楽曲を購入したりCDの内容をiPodに転送する機能を備えたソフトをインストールしましょうと書いてあったんだけど、喜び勇んでiPodをPCに接続したんですね。
そうしたら、『do not disconnect』なる文字列が。。。
接続を一旦抜きたいけど、抜いたら壊れるかもーと考え出すともうハラハラドキドキ。
結局はなんてことはない、USB HDDと同様にiPodに転送してる最中に抜いたらデータが保証されませんよということやったんでしょうね。

ともあれ、インストールはうまくいき、時間の許す限りCDからiPodにJAZZを転送しました。
これからしばらくは通勤もウキウキ気分かな。
使用感とかは、また今度。
なんでこんなにばたばたしてるんだろ。。。

コニカミノルタのフォトイメージング事業売却

とうとうコニカミノルタのフォトイメージング事業がソニーに売却されることになってしまいました。
コニカミノルタのカメラは使ったことがないのですが、往年のファンならさぞ残念なことでしょう。
敗因の1つはフィルムカメラからデジタルカメラへの移行がうまく進まなかったからでしょう。
光学技術は優れていて、他社のカメラを持っていてもレンズはうらやましいという人も多いはず。

ソニーはレンズをタムロンというメーカから供給してもらっていたんだけど、どうなるんでしょう。
個人的にはミノルタの技術を活かしてほしいものです。

撤退に追い込まれる会社が出てきたと言うことは、そろそろデジカメ市場も成熟してきたと言うことかもしれません。
この間は京セラが撤退しましたし、少しずつ、確実に強者の寡占化が進むことでしょう。
価格競争が続いて欲しいなーと切に願います。

■参考URL
[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/19/news047.html ITmediaニュース:コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承]

ジーニアスバー

天才が集まるバーでもなければ、ジャズやソウル、はたまたハードロックを聴かせてくれるバーでもありません。Apple Storeにあるサポート窓口です。カウンターがあり、いかにもバーのような雰囲気になっています。

今日は『Wireless Mighty Mouse』というAppleのマウスの調子が悪かったため、『ジーニアスバー』に持って行ったというわけです。具体的には右クリックしても左クリックとして認識してしまうと言うもの。やっかいなのは、この症状は30分くらい使っていて発生することがあるという点です。再現性が低いため、説明が面倒なのです。

発生すると、ほんと、いらいらします。メニューを出したくて右クリックしたつもりが選択操作になってしまったり…発生当初はマウスのバッテリーカバーを外す(つまり電池を入れ直すのと同様の操作となる)ことでしのいでいたけれども、30分ごとにこの操作をしなければならず、とうとう観念したというわけです。

マウスを見てもらったんだけど、やはり短時間では再現せず。それでもこちらの言い分を理解してもらい、交換してもらえました。まあ、依頼する方としては当たり前ではあるのですが。何しろ不良品をつかまされたわけだから。。。

注意事項としては、マウスの修理なのに、何故か!?Macintoshのシリアル番号が必要になります。このマウスがMacintosh以外をサポートしないことになってはいるものの、よく理解できないですね~。まま、こちらは持ち主なのでシリアル番号を伝えることはできましたが。

手続きとしては15分くらい。自宅からの往復の時間を考えたらもったいない限りですが、応対が良かったのでよしとするか…

極東サンバ

今、『極東サンバ』というアルバムを聴いています。
THE BOOMのアルバムです。

THE BOOMと言えば『島唄』をあげる人が多いですが、個人的には極東サンバに入っている曲の方を推したい。
なんといっても『風になりたい』。
音の使い方がシンプルだと思うけど、太鼓が刻むリズムが結構くせになりそうです。

『ブランカ』はカラオケで歌う時があるんだけど、この曲はイントロが演歌くさくって番号の入力を間違えたのかと勘違いされてしまうこともあるんだけど…好きです。
あとは『帰ろうかな』『It’s Glorious』あたりは秀逸だと思う。

このアルバムを聴いたあたりからワールドミュージックに傾倒していきました。

西遊記

不用意にも(!?)西遊記を見ました。
やはり、どうしても堺正章の西遊記と比較してしまう。

堺正章バージョンの頃は普段20時に寝ていたのですが(今から考えたらすごい)、西遊記の日(日曜日)だけは21時に寝ていました。
親子で観てたなあ。

香取慎吾バージョンは個人的には堺正章の劣化コピーという気がしなくもないです。
(といいつつ、初回は最後まで観ましたが (^^;;)

やっぱり、夏目雅子はええよなあ。

なんだかんだ文句をいいつつも、、、これからも観てしまうんだろうなあ。

医者どこ.net

久々にかかりつけの医者に行くと、『待ち行列』を『管理』するシステムが電子化されていてちょっとびっくり。
インターネットから現在何人が診察を待っているかが見えるようになっていました。
また、医院にパソコンがおいてあって、リアルタイムに更新されるのが見えるようになっていました。

診察券を渡すとコンピュータに入力され、番号札が印字され、パソコンに表示されている待ち人数が増えます。
医者の診察が終わると待ち人数が減るという具合。
あとは診察の予約ができるみたい。

パソコンに詳しかったり興味を持っている医者が個人的に同様のシステムを作ってたというのは聞いたことがあるけど、全国の医者を相手にサービスを展開しているところが興味深い。
こういうのも(軌道に乗せ、それを維持するのは大変だろうけど)ビジネスになるんですねー。
ちょっと感心しちゃいました。

#SQLサーバとHTTPサーバとちょっとしたスクリプトを使いこなせれば、簡単にできそーですねー。
#こんなに仕事が忙しくなかったら作ってしまうのに…

◆参考URL
[http://www.isyadoko.net/ 医者どこ.net]