サムイ島にて~体験ダイビング

今回の旅行の一番の目的は体験ダイビング。

その当日がやってきた。

わくわくした自覚はなかったのだが、結果としては熟睡というわけにはいかず、1.5時間おきに目が覚めていました。そして、5時に目が覚め、もう寝るのをあきらめることにしてのんびり準備をしたり、朝食を摂ったり。7時10分くらいにロビーに行くと既に迎えが来ていたので挨拶もそこそこに早速港まで。私が泊まっていた場所は『チョーン・モン・ビーチ』というところだったのですが、のんびり過ごせる (つまりは周りには何もない…) ということもあり、近辺でピックアップするのは他にはいないとのこと。

車中、サムイ島の開発 (乱開発と言っても良さそうなくらいあちこちで工事をしている光景を目の当たりにした) について話を振ってみた。最近10年くらいで急速に発達してきたらしい。しかも、ここ5年はバブルのような値動きなんだとか。ただし、ここ最近はバブル崩れの動きがあるんだとか。まあ、織り込み済みの回答かな。

次に日本人が少ないことについても聞いてみた。まずプーケットに来る観光客は20万人/年くらいで、サムイ島は2.5万人/年くらいとのこと。8倍の開きがあることになる。日本人の絶対数が少ないから大変とのこと。ただ、この日はタイの休日にあたり、参加者は多いんだとか。

『みなさんバンコクから参加なんですよね~』

う・・・羨ましすぎる。

そんなこんなを話しているうちにメナム港に到着。

挨拶もそこそこに事務手続きを済ませてから、少し時間をつぶしてから乗船。

大型ボートで揺れないのはいいけど、現地到着まで1時間半以上かかりました。一長一短。

現地に着いたら少し休憩の後、簡単な講習を受ける。水圧は深くなる度強くなるんですよ~とか、水圧が強くなると空気が収縮しますよ~とか。当たり前かもしれないけど、潜ったら忘れてしまいそうです。講習が終わったらセンセイ!?登場。

ダイビングが初めてという生徒は私を含め3人。セイセイと私以外は女の子。学生かと勘違いしたけど、バンコクで働いているらしい… (羨ましすぎ…)

それはさておき、あれこれ教えてもらいながらいざ海へ・・・デジカメを持って行くのを忘れてしまいました。まあいっか。最初は慣れるのに精一杯だろうし…

酸素ボンベ等装着した後、まずは水の中をゆっくりと歩く。そして、必要最小限の訓練。マスクに水が入った場合の水の抜き方等々。

それが終わっていざ深みへ。私以外の2人はなんだか余裕で、どんどん上達していく。こちらはなかなか沈まない…肺に空気をためすぎなんだろうか…それでもなんとか慣れてきた頃、パンを取り出す。そうすると、どこにいたんだ!?というくらいのおびただしい数の魚がパンをめがけて突進してくる。可愛いと感じる前にちょっと怖い。パンを持っていると指までつついてくる。ちょっぴり痛い。

だいぶ慣れて来て魚をまともに観察できるようになった頃、1ダイブ(!?)終了。昼食はタイ料理のバイキング。食事をしながらあれこれと話を聞く。ふーん、人は見かけによらず色々苦労してるんですねという感じ。もっとも口を開くと毒舌・辛口になってしまうのであれこれとは聞かなかったが。

2ダイビング目はちゃんとデジカメを準備。センセイが撮ってくれるとのこと。まあ、危ないから撮ってくれるという意味合いもあったのだろうが、それより何より体験ダイビングをしたレベルではなかなか思い通りに写真が撮れそうにないこと、海を知っているのはこの俺(センセイ)だ、という自負の2つがあったんだろうと推察する。見ていると、自在にパシャパシャ撮っていた。魚は当然『ハイ、チーズ』なんていっても待ってくれないから、ピンぼけの写真を量産しそうです。が、帰ってみたところ、ピンはきていないものの、ボケボケという写真はほとんどありませんでした。結構上手です。感心。

あとは、コンパクトデジカメはシャッターを押してから反応するまでのタイムラグが大きいため、魚が意図した構図にいない写真が沢山量産されていました。撮りまくるか、一眼レフカメラで撮るしかありません。(しかし、一眼レフカメラのハウジングは一眼レフカメラと同じくらいの値段のため、簡単に購入できるものではありません)

さてさて、2回目は『海底散歩』ということでゆっくりと少しだけ深いところを潜る。多分3mくらいだと思う。浅いところは残念なことに珊瑚が死んでいてちょっと複雑な気分になる光景でしたが、少し潜ると珊瑚も浅いところよりは生息していました。ゆっくりぐるりと周遊して終了!あっという間でした。

帰りは2時間かけてサムイ島へ。その後ワゴンに乗り換えてホテルへ。めっちゃ疲れた。

マッサージをしてもらったけど、いまいちだ。バンコクのマッサージが待ち遠しい…

夕食はホテルを出て向かいにある『チャーリー・チャップリン』に。ホテルでの夕食はイタリア料理とかシーフードバーベキューとかだったので、ホテルを出て食事をしました。ネットでおいしいと書いていたけど、確かにそのとおり。バンコクで食べるよりも割高だけど、ホテルや海辺のレストランよりはずっと安い。昨日も行ったのだが、顔を覚えていてくれたらしい。

『Thank you.』

と言ってきたので、すかさず

『コップン・カッ』

お互いの表情がほころびます。

店主は手のひらをくねらせ魚が泳ぐようなゼスチャーをしながら、

『取れたてなんだ。おすすめだよ』

みたいなことを言ってきたので、それをチャーハンと一緒に注文。白身魚をフライにして甘辛いタレと香草を添えたものが出てきた。雷魚をこのようにしたものを食べたことはあるけど、これは雷魚じゃなさそう。なんだろ…【汗】

食べるとこれがおいしい。タイで太ってしまいそう。

『おいしい?』

と日本語で聞いてきたので

『アロイ』

と言いました。タイ語で話をしてくれる外人はあまりいないようで、とてもうれしそうでした。

ホテルに戻ったら写真の整理。女の子に渡す写真を見繕っているうちに1時近くになる。日本時間の3時だ…眠い…明日は島を回ってみようかとも思ったけど、やっぱりホテルでゆっくりしよう…

[img_assist|nid=105|title=|desc=サムイ島 チョーンモンビーチにて。 砂がとても細かくて、素足で歩いていると気持ちいい。|link=node|align=left|width=360|height=270]

[img_assist|nid=106|title=|desc=餌付けされていることもあり、そこにはおびただしい数の熱帯魚が!|link=node|align=left|width=360|height=270]

[img_assist|nid=107|title=|desc=この魚はなんていうんでしょう??|link=node|align=left|width=360|height=270]

サムイ島にて~Spaで幸せな気分

『The Imeial Boat House』というホテルに宿泊しているんだけど、水回りに目を瞑れば (なかなか許し難いポイントではあるけれども) いいホテルだと思う。清潔感もあるし、ホテル内で一日のんびりできます。朝食はバイキング形式。メニューはあまり豊富ではないのかもしれない。味は悪くない。昼間は食事を摂らないため、結果として朝食を多めに摂ることになる。だいたいがチャーハンか食パン、ベーコン、サラダ、フルーツとジュースかコーヒーといった感じ。普段せわしなく過ごしているせいか、何かで時間を埋めないと不安になったり退屈になったりします。今日も例外ではなかった。そこで思い立ったのが『Spa』です。

{|
お値段は4時間15分で3000バーツ。
|}

日本でやってもらうよりは安いと思うが、タイの物価を基準にするとかなり高い。それでもガイドブックを見ているともっと高いプランもあるみたい。相場はこれくらいということなのかもしれない。受付に行ってみるとどうやら予約制になっているようで、何時がいいんだ?と聞かれた。いつでもええんやけど、、と思っていたところ、12時はどうだ?と聞かれたのでそれにした。ホテルに戻って一睡することにした。

12時前に受付に行き、早速行ってもらうことに。色々なハーブを体にすり込まれたんだけど、これが『ぬか』につけられたきゅうりの気分です。当然気持ちいいんだけど。この手のサービスの利用者は女性が圧倒的に多いような気がするけど、女性だけの楽しみにするのはちょっともったいない気もする【笑】
施術を終えると、ハーブティが出てきた。しょうがをベースにいくつかのハーブを混ぜたもののように思えます。これを蜂蜜を入れて飲む。結構おいしい。

受付嬢が

『delicious?』

と尋ねてきたので

『アロイ』

と答えました【笑】

『one more please?』

と質問してきたので

『カッ』

とお返事。

ありがたく2杯目をいただきました。

更に

『one more please?』

と聞いてきたので、

『マイカッ』

とお返事。 (あってるんかいな)さすがに3杯はいりません。その後、ビーチでごろごろ。夕焼けを見る。綺麗だけど、日の入りの方向が構図的にあと一歩。残念。

食事はバーベキューに懲りたので、ホテルを出て向かい側にある『チャーリー・チャップリン』というお店へ。チャーハンとイエローカレーをいただく。めっちゃうまいです。来て良かった〜。帰りにセブンイレブンでビールとジュースを買い、お風呂に入って即熟睡。これまでの仕事三昧の生活と比べたら月とすっぽん、天と地、雲泥の差、天国と地獄くらい違います。もう社会復帰できないかもしれない…

[img_assist|nid=431|title=|desc=|link=node|align=left|width=360|height=270]

[img_assist|nid=104|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=240]

突然決めた海外旅行は準備が大変!

旅行当日まで2週間前を切る状態からの海外旅行は準備が思ったよりも大変。荷物(特にカメラ関連の機材)がごちゃごちゃ多くて、いつも忘れ物はないか心配になってしまう。週末は服を買ったりサンダルを買ったりであわただしく過ぎていきました。

出発は今週の木曜日深夜。忘れ物なく出発できるか、とても心配です。

あと、気になっているのが島内観光とディナークルーズをどうしようか悩んでいると言うこと。前者はバイクをレンタルしてまわりたいけど、交通事故が怖い。しかし、バイクを使えば島内の観光地を気軽にまわることができます。

う~ん。。。悩んでます。。。

祇園祭でコンチキチン

久々に、『祇園祭』に行ってきた。

早速折りたたみ自転車を登場させようかと一瞬思ったが、歩くのもままならない状況になりそうな気がしていたのでそれはやめることにした。

やはり相変わらず人が多い。台風が去ったと言うこと、週末に宵山が重なったとことでいつもより多い気がする。

数年ごとに祇園祭に行っては写真を撮っているが、デジカメの技術革新には驚かされる。
10年近く前のデジカメでは高感度に対応できず、ブレブレの写真かノイジーな写真の量産をしていたが、最近のデジカメはそれがたとえコンパクトデジカメであっても綺麗である。デジタル一眼レフだと昔のイライラはなんだったんだろうというくらい綺麗に撮れる。

あとは感性の問題だけですな。

[img_assist|nid=435|title=|desc=|link=node|align=left|width=360|height=240]

[img_assist|nid=436|title=|desc=|link=node|align=left|width=240|height=360]

[img_assist|nid=437|title=|desc=|link=node|align=left|width=360|height=240]

オペルの自転車を購入!

[img_assist|nid=99|title=オペルの折りたたみ自転車|desc=|link=node|align=left|width=360|height=270]

普段自転車で移動することが多いんだけど、それも手伝って行動範囲があまり広くありません。で、もうちょっと行動範囲を広げようかなぁと思ってあれこれ調べていて気になったのが『折りたたみ自転車』です。

その名称のとおり、折りたたみができる自転車ということです。何故これだと行動範囲が広がるかも、というと『サイクリングバッグ』なるものに自転車を詰め込めば無料で持ち運びができる (らしい) です。普段使用している電車では平日は結構乗客が多いために使用を躊躇するけど、休日だったら使ってもいいかな (迷惑にならないかな) と思っております。

で、購入したのがオペルの自転車。あれこれ見ていると自動車メーカーの名を冠した自転車は結構あるみたいですね。

上を見たらきりがないのは自転車も同様みたいで、人気のある自転車『BD-1』は10万円以上するようで、さすがにそこまでは手が出ない。 (そもそも半分思いつきで購入しようとしているわけだし、それだけの価値を堪能できるか分からない) そんなことをあれこれ考えながら購入したのがオペルというわけ。

値段が安いこともあり、『Make in China』となっていたが、気にしないことにする。溶接部分の仕上げ等細かいところが雑に見えるけど、きっちりやっていたら、安くならないんだろうなあとも想像してみる。

あとは、変速機の調整がちゃんとできていないようで、6段変速のうちの5段目がちゃんと入らない。これは追々なおすとするか・・・

不満も若干あるけとど全体的にはいい感じ。リアサスベンションもついていて乗り心地は悪くはない。早速夕方の自転車道を走り、会社まで漕いでみたのでした。

ETV特集~疾走する帝王 マイルス・デイビス ~菊地成孔のジャズ講座~

日曜日にNHK教育テレビで表題の番組が放映されていました。

詳しくは以下のURLを見てもらおう…

第186回 6月24日(日)
[http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2007/0624.html 疾走する帝王 マイルス・デイビス ~菊地成孔のジャズ講座~]

こういうNHKしかできない番組はこれからもどんどんやってほしいねぇ。民放だとスポンサーがついてくれそうにないから。

ジャズを知らない人でも、『マイルス・デイビス』というミュージシャンの名前を聞いたことがあるという人は多いんじゃないかな。半世紀にわたってジャズを牽引したといっても過言ではない。実際、彼には『ジャズの帝王』と称される。

すごいのは時代とともにジャズを変化させていったこと。1時間という制約でうまく伝えていたんじゃないかな、と思います。

変化の様子を伝えるのが目的だったのでデビュー当時のことはあまり触れられず、ビバップ以降だったけど、特にエレクトリックを取り入れたところに時間を割いていたところがその変化を印象づけるという点でうまく作られていたんだと思います。

久々にいい番組をみました!