ソニー・プリーズ!

『ソニー』と言ってもエレクトロニクスのソニーではありません。ジャズ界の巨人の『ソニーロリンズ』のこと。そのソニーロリンズが5月に来日するというのは、(はずかしながら)今日知りました。速攻チケットを買ったのは言うまでもありません。

前回の来日が3年前の2005年だったんだけれども、これをもって最後ということだったんです。高齢ということに加え、40年間連れ添ってきた奥さんが亡くなってしまい、気力が萎えてしまったというんです。そんなことから残念だと思いつつ、厚生年金会館に足を運んだ記憶が機能のように思い出します。

今回、ファンから励ましや活動縮小を惜しむ声に加え、気力が戻ってきたことが前言撤回の理由とのこと。こんなうれしいことはありません。前回は真っ赤なジャケット、最後のほうで至大の出来といっていい『St.Thomas』を長時間にわたって吹きまくった光景が強烈に記憶に刻まれたんだけど、今回はどんな演奏を見せてくれるんでしょう。とても楽しみです。

付け加えるならば、今回の大阪の会場は『フェスティバルホール』です。ここは民間が運営しているんだけど、とても音響に気を配っていていい音がするところなんです。余計に楽しみになってしまいますね。

2006年に発売した最新のアルバム『ソニープリーズ』の由来について今日の読売新聞の夕刊に書かれて舞いました。私は知らなかったのですが、この記事によれば奥さんの『ねえ、あなた』と奥さんが呼ぶところをタイトルにしたんだとのことです。

続々とスケジュールをicalendar化

[img_assist|nid=77|title=|desc=|link=node|align=none|width=640|height=366]

なかなか慣れない中、スケジュールをDBに格納し、icalendar化するお店を増やしました。この手の作業になれている人ならさくさくっと作業が進むように思えるんだけど、なかなかうまくいかず、苦労しました。

今のところ以下のお店に対応しました。週間予定の表示は来週にまわしてしまいました。まあ、ホームページを解析するよりは簡単だと思っているので、すぐできるだろうと。。。

ところで既に週間予定を提供しているサイトがありました【汗】『ジャズややねん』というところです。さすがに本格的に立ち上げていることもあってそれなりにあってさすがです。まずは行きたいライブを見落とさないように、という観点でコンテンツを作ってみます。

■iCalendar増殖中

○グレートブルー
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/greatblue.ics

○ルクラブジャズ
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/leclubjazz.ics

○ライブスポットアロー
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/livespotarrow.ics

○ミッドナイトサン
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/midnightsun.ics

○ニューサントリー5
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/ns5.ics

○ロイヤルホース
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/royalhorse.ics

○ラグタイム
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/rugtime.ics

○ソネ
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/sone.ics

架空請求メール

こんな架空請求がきました。みなさんも注意しましょう。ご丁寧に携帯電話に送られてきました。相手はauからです。色々と情報を見ていると、送信先はauとソフトバンクみたいですね。

(株)ケアネット担当の坂田と申します。
お客様が、ご使用中のPC携帯電話より以前、ご登録をされました。
総合型情報ポータルサイトから、無料期間中にて、ご登録・入会手続きをい
ただいており、無料期間が終了している現在、退会処理がとられていない為、
登録料金、延滞料金が発生しており、現状、未払いとなっております。至急
御精算ののち、継続あるいは退会の処理を行って下さい。
万一このまま放置されますと、当社の、課金システムにより延滞料金などが、
加算され、最上限金額に達した際に、ご自宅やお勤め先への、料金請求(法
的な、強制執行の対象者)となり、
※ご利用規約どおり、調査費用・遅延損害金・回収手数料などは、全額、お
客様負担となります。
※調査前段階の現状の額面にて、事前に処理をご希望であれば、翌、営業日
の正午までに、下記お電話番号よりお問い合わせをお願い致します。
TEL0120-???-???
午前10時00分~午後6時30分
(休業日 土曜・日曜・祝日)
管理部 担当 坂田迄※尚ご連絡をいただけない場合、
※翌、営業日の正午より、課金システムによる、手続きの認証・開始となり
ますので御了承ください。
ご連絡、お待ちしております。

みなさんも気をつけてください。

いつの間にか『のんべえ一家』に…

両親が海外旅行で変わったことといえば大きく2つ。1つめはどこでもよくある、『また行きたいな~』です。飛行機が恐かったらしくこれまで飛行機を避けてきたみたいだけど、その恐怖よりも『気分転換としての海外旅行』の魅力が勝ったということでしょうか。

もう1点が表題にあるように酒飲み一家になってしまったのでは、ということ。特に母親はほとんどアルコールがダメな体質でした。厳密には飲み過ぎると気分が悪くなるから避けていたということもあるのでしょう。

ところがオーストラリアでの結婚式の日の晩餐やらホテルのバーでいただいた白ワインがおいしかったようで、おみやげにオーストラリアワインを買ったんです。これが飲んべえのはじまりに…

ワインはお茶と同じく渋み成分である『タンニン』という成分が含まれているんです。ワインがとっつきにくいのがこの渋み成分が一因としてあるらしい。特に赤ワインは…更にいうと私が好きなイタリア産赤ワインは渋みが強くて両親は受け付けないんだけれども、オーストラリア土産に買った『貴腐ワイン』というのが『極甘』で飲みやすい。

記憶が確かならば、貴腐ワインは貴腐菌だったかな、細菌がマスカットについて果実の水分をどんどん飛ばしてしまうのです。マスカットはそんなことはおかまいなしに果実に水分を補給しようとし、結果として甘みが凝縮されるらしい。よってこのマスカットから作ったワインととても甘くて飲みやすい。デザートワインなんだそうです。

話がそれましたが、両親はこのワインをいたく気に入り、ワインを飲み始めました【笑】私も時々『アスティ』というイタリアのスパークリングワインやら甘そうなドイツワインを買ってあげるのですが、その時は一家がえらく賑やかになります。えらいもんを覚えてしまったなあ・・・【汗】

さて、百貨店やお酒屋さんでは隅っこにおいやられているオーストラリアワイン。個人的には口当たりがよくて飲みやすいと思っています。ワインにこだわりがある人に母物足りないかもしれないけど、あまり飲んだことがない人にとってはとっつきやすいでしょうね。興味のある方は『貴腐ワイン』や『セミヨン』あたりで検索したら情報が得られると思います。

ライブスケジュールまとめページα版まであと少し

日曜日を利用してようやくライブスケジュールのとりこみ、DBへの格納、DBから読み込み&週間スケジュールのホームページ貼り付けができてきた。

現在MacOS上で作っていて、これから玄箱上での動作確認をしなければなりません。

お世辞にも玄箱はCPUもメモリもリソースが限られるために動作が緩慢です。もっとも消費電力のことを考えると妥協せざるを得ないのかもしれないけど。

さて、今ネックなのがrubyで動作するライブラリのインストールにかかる時間。gemコマンドを使っているのだけど、これが非常に遅い。例えば先日『vpim』というライブラリをインストールしたのですが、12時間以上かかりました。WEBサーバを稼働させていたりするのでそれが影響しているのかもしれませんが、とにかく重いです。

そして今はHTMLコンテンツを解析するためのライブラリをインストール中。よって、まだ玄箱では動作確認できず。ただ、機種依存の処理はないので問題なく動作するでしょう。今度の週末くらいにはホームページのトップに1週間のジャズライブ情報がコンパクトに表示されていることでしょう。

あとは空き時間を利用してジャズバー『ソネ』のホームページもスクレープしてicalendarとDBへの出力処理を実装してしまいました。このお店もロイヤルホース同様スケジュールは手打ちなのか、はたまた使用しているツールに問題があるのかで、タグを閉じていないコンテンツとなっており、かつ一部にタグの記述に規則性がなく、納得できる出力結果になるまで手こずりました。とりあえず2月はうまく出力できているようだが、3月になったら問題が発生する可能性があります。3月分はちゃんとホームページにあがっているので、時間を作って確認しなくては。

あと備忘録がてら書いておくと、SQLite (またはSQL言語) でてこずりました。SQLiteはDBに型が一応あるのだけれども、あんまり厳密に処理してなさそうです。今回はまったのが日付。『2008-02-17』でも『2008-2-17』でもDBに格納されます。DBには要求されたそのままの形で格納されます。問題はselectで日付の範囲指定をする時に発生しました。

1週間のライブスケジュールをDBから取り出す処理を実装したのですが、SQLiteは単純に文字列でselectするようです。よって、例えば2/8~2/14までをselectするとしましょう。この場合後者のように1桁の日にちをそのまま記述する。

『2008-2-8』~『2008-2-14』これをSQL文で書いてみると以下のようになる。


select * from jazz_live
where date between ‘2008-02-08′ and ‘2008-02-14′

DB中の日付(上記だと”date”)が上記のように『2008-2-8』のように格納されていると、2/14は14日の10の桁と2/8の1の桁が比較され、2/8のほうが新しい日付と判断されてしまうみたい。これによって1件もスケジュールが取り出せないという現象に見舞われました。WEBを見てもほとんど情報がなかったんだけど常識的な話なんでしょうかね。

■参考URL
ロイヤルホースのicalendarファイル
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/royalhorse.ics

ソネのicalendarファイル
→http://jazz-love.ddo.jp/ics/sone.ics

※早いうちにお世話になっているジャズバーを網羅したい・・・

SQLを書いてみた

とりあえずライブスケジュールを取り込み、icalendarに変換することができたので、今度はデータベースに出力すべく挑戦中。

Ruby on Railsを使えばSQLを意識しなくとも済むみたいだけど、コマンド実行できるか分からなかったため、ひとまずSQLiteを使ってみた。ひとまずテーブルの作成とレコードの書き込み、select操作ができた。しかしながら、あの(!?)暗号か呪文に見えてならないSQLにどうしても馴染めず、なかなか理解もできず…

いつになったら、データベースにスケジュールが格納できることやら。まずは難しいことは考えずに、1つのテーブルにスケジュールを登録しよう。


require ‘rubygems’
require ’sqlite3′
if $*.length != 1
puts “Usage: ruby #{$0}
exit(1)
end
unless File.exist?($*[0])
puts “File #{$*[0]} not exist.”
exit(1)
end
if File.exist?(’sample_sqlite3.db’)
db = SQLite3::Database.open(“sample_sqlite3.db”)
db.type_translation = true
else
db = SQLite3::Database.new(’sample_sqlite3.db’)
db.type_translation = true
sql = “create table instruments (id INTEGER PRIMARY KEY,short_name TEXT UNIQUE ON CONFLICT IGNORE,name TEXT)”
db.execute(sql)
end
file = open($*[0])
while l = file.gets
short_name, name = l.gsub!(/¥n/,””).split(’,’)
unless (short_name == “” && name == “”)
sql = “insert into instruments (short_name, name) values (’#{short_name}’,’#{name}’)”
db.execute(sql)
end
end
file.close
sql=”select * from instruments”
result=db.execute(sql)
result.each do |m|
puts “#{m[0]}¥t#{m[1]}¥t#{m[2]}”
end
db.close

 

ライブスケジュールを予定表に取り込む

[img_assist|nid=76|title=|desc=|link=node|align=none|width=640|height=434]

慣れない作業の連続で苦労しましたが、ようやくジャズライブのスケジュールをicalendarの形式に変換できました。ホームページに掲載されている情報がタグ含めて手入力なのか?はたまた一連のプログラムに問題があるのかはよく分からないけど、1月には問題なかったのに2月がうまく情報を拾えなくなっていました。

これら問題をなんとか吸収することで、なんとか乗りきりました。できあがったicalendarのデータを「iCal」で読み込ませたところ、無事表示させることが出来ました。

iCalではライブスケジュールが1行表示になってしまうため、月間予定を調べるという用途には向かないですね。しかし、MacBbookやWindowsMobileなどによる当日のスケジュールを見るには有難いかも。特にWindowsMobileでは「Today」画面で毎日目に飛び込んできます。とりあえず、加工のしやすいようにホームページにあるスケジュールを取り込むことができたので、色々と応用ができそうです。あれこれと思案してます。

■今回作ってみたもの
http://jazz-love.ddo.jp/ics/royalhorse.ics

iCalでは、メニューから『カレンダー』→『照会』を選択し、上記URIを入力すれば、写真のように終日の予定として表示されると思います。

雪化粧の金閣寺

[img_assist|nid=75|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

雪化粧のお寺の写真を撮りたいなあと思っていたんたけど、今回の雪のおかげで無事かないました!今朝方、念のために金閣寺のホームページにあるWEBカメラで確認。屋根にどっさりと雪が積もっているのを確認して行ってきました。

ほんの少し銀閣寺にするかどうか悩んだものの、より遠い金閣寺を選択。単純に面倒くさがりな性格なので、気が向いたら行っておけ、行かなければ次はいつ行く気になるか分からないから。

それはさておき、現地に向かうまでが大変。雪景色の建物を見たいという人は多いのでしょう。金閣寺の近くまで行くとちょっとした渋滞になっていて、到着するまで普段より20分くらい余分にかかったような気がします。

金閣寺まで歩くのも大変。雪が溶け出して路面が結構濡れてします。当然ながらコンクリートで固められているわけではないので泥水の水たまりが。靴に付くと結構目立ってしまいます。知り尽くしている女性は長靴を履いていて、感心しました。

さて、お目当ての金閣寺の写真を以下に貼り付けました。金閣寺は池に写り込んでいるのがいいんでしょうか。でもパンフレットの金閣寺はそうなっていないし。。。つくづく写真って難しいな~と思った日でもありました。

icalendar (RFC2445) 形式のデータを作ってみた

[img_assist|nid=73|title=|desc=|link=node|align=none|width=640|height=508]

[img_assist|nid=74|title=|desc=|link=node|align=none|width=356|height=240]

空き時間を利用してicalendar形式のデータを作ってみた。ruby向けに提供されているライブラリ『vpim』を使用すれば比較的簡単に利用できた。前回作成したライブスケジュールに適用すれば、iCalやGoogle Calendarでスケジュールが見られるようになるはず。試しに今回作ったお試しスクリプトとデータを使って、きっちりiCalで表示できた。

今度の週末にはできるようになるかな。
vpimを使ったサンプルが少ないので、以下にサンプルコードを掲載する。ごく簡単なサンプルで、これを実現するなら直接ファイルに書くのと手間がかからないかもしれない。

■テスト

require ‘rubygems’
require ‘vpim/icalendar’
require ‘kconv’
$KCODE = ‘utf-8′
i = Vpim::Icalendar.create
d = Date.new(2008, 2, 5)
e = Vpim::Icalendar::Vevent.create(d, “SUMMARY”=>”test summary”, “DESCRIPTION”=>”test¥¥n description”)
i.push(e)
e = Vpim::Icalendar::Vevent.create(Date.strptime(“2008-2-7”), “SUMMARY”=>”テスト summary2”, “DESCRIPTION”=>”テスト description2”)
i.push(e)
f = File.open( “cal.ics”,’w’ )
f.puts i
f.close

■出力

BEGIN:VCALENDAR
VERSION:2.0
PRODID:-//Ensemble Independent//vPim 0.360//EN
CALSCALE:Gregorian
BEGIN:VEVENT
DTSTART:20070205
SUMMARY:test summary
DESCRIPTION:test description
END:VEVENT
BEGIN:VEVENT
DTSTART:20070207
SUMMARY:テスト summary2
DESCRIPTION:テスト description2
END:VEVENT
END:VCALENDAR

 

Final Cut Studio2購入…

Final Cut Studio2を購入しました。動画の編集ができるソフトです。Macは (Windows Vistaでもそうらしいけど) プリインストールで同様のソフトがついてきます。しかし色々なエフェクトができたりして高機能なんです。使いこんでいないので扱いやすさや速度的なところはまだ判断できないけれども、買ってすぐに (最低限の) やりたいことがすぐできるという点でユーザーインターフェースは優れているとも思います。ちなみにインストールすると50Gバイトを超えます。素材データが大部分を占めると思うけどもかなり大きいソフトです。

今はデジカメについている (なんちゃって) 動画撮影機能を使っているけども、本格的なビデオカメラが欲しいなあと思っている今日この頃。3月くらいに各社から発売される予定のようなので、購入者からのインプレッション (人柱ともいう) を参考にしながら購入したいと考えています。

要件は要約するとたった2つ。1つ目に暗所に強いということ。2つ目に高解像度ということ。

1つ目については、ライブ撮りでもノイズが少ない方がうれしいからです。各社カタログスペックに拘りすぎてるところがあるような気がしています。数値があらわれるほうが消費者に訴えやすい。そういったところから、高画素数のものが多いんです。しかしながら高画素数になると1画素あたりに入ってくる光量が減るわけで、ノイズのもとになってしまいます。ノイズの量はもちろんこれだけで決まるわけではないけれども、大きな要素であることは間違いありません。メーカーさんにはもう少し企画や初期設計の段階で、消費者のニーズをよく分析していただきたいものです。

2つ目は旅先の景色を撮るため鮮明な映像を残したいということです。遠方の木の枝までくっきり解像しているとうれしいですね。

細かいことをいうと、できればAVCHDは避けたいとか手ぶれ補正がちゃんと効いてくれるものが良いとか、色の再現度が良くなければとか、、、挙げればきりがないのですね。

早く慣れて、早くビデオカメラを購入して、早く海外旅行に行って使ってみたいものです。