ライフ・イズ・ビューティフル

最近、まわりではDVDを観るのがちょっとしたブームになっている。
この3連休でちょっと時間があったので、(手持ちのDVDなのだが)を観た。
十指に入るくらい気に入っているのが「ライフ・イズ・ビューティフル」です。
いくつか理由はあるけど、悲しすぎないことが大きいかな。
(イタリア映画なんだけど、イタリア人が観たらかなり悲しいのかもしれない)
時は1939年。
ロベルト・ベニーニ扮するユダヤ人の主人公「グイド」は親子3人で暮らし、幸福の毎日を過ごしてきたが、やがて敗戦の色が濃くなり強制収容所行きの過酷な運命が…
絶望と死の恐怖に支配された世界を目の前にして、グイドは家族を守るため、ある“嘘”を思いつく…

当方の文章力だとうまく良さが伝わらないのかもしれないです【汗】
戦争映画だけど「エグく」ない。
滑稽さと悲哀さのバランスがいいんだと思います。

あとは、数年前に「イタリア」にかなりハマッていたんですね。

* 映画と言えば、イタリア映画
* 車が欲しいなぁと思えば「アルファ・ロメオ」
* 食事と言えば「トスカーナ」料理(病的なくらいハマッていたのかも)

当時は「NHKテレビイタリア語会話講座」も観ていたんですね。
そんな時に出会ったのがこの映画。
字幕を見て勉強し、音声をイタリア語にして勉強し…
「骨の髄までしゃぶった」とう表現が相応しいです。

Emacs & Meadow

恥ずかしながら、最近Emacsを使い始めた。
昔使ったことはあったんだけど、しばらくLinuxから遠ざかっていたこともあって、すっかりご無沙汰していました。
久々にLinux上でデバッグすることがあったんだけど、どうもうまく使えるツールがない。

DDD:日本語を使うと実実行行と表示位置がずれる。
Insight:日本語が表示できない。(パッチがあるのかもしれない。。。)
kdbg:実行しているファイルが変わったら、そのファイルを表示してくれない。。。
Eclipse:ちょっと整備している時間がなかった【汗】
結局、昔ながらの(!?)Emacs上でGDBを使うのが一番マシですぐ使えるということで、、、
ひーこらいいながら使っているのであった。。。

ただし最近慣れてきたので、Windowsで動作するEmacs『Meadow』でも使ってみようかな、という気になっています。
早速、『howm』なるソフトを走行させて、メモの記録に使えるかなーとお試し中。
どうなることやら。

MySQLでゾンビ発生の件、、、やっと解決…

Debianが3.1(sarge)になってからというもの、MySQLがゾンビになっていたのですが、これがようやく解決しました。
ゾンビというのは、子プロセスが死ぬ前に親プロセスが死んじゃうとゾンビになるというもので、路頭に迷った状態、、、とでも言えばいいんでしょうか。

うちのサーバの場合、アクセスした分だけゾンビができてました。
多い日は一日200アクセスくらいあったので、200個のゾンビが、、、
最初は知らずに1週間ほど走行させていたら、ある日ホームページが閲覧できない状態に…
MySQLサーバ本体やらlibc6やらカーネルやらを疑ったけど手がかりはつかめず、、、
結局、海外のホームページに書かれていた情報を設定ファイルに反映させたらなおりました。
具体的にどのパラメータが効いているかは不明、、、
時間がある時に調べなくっちゃ

◆参考
※[mysqld]に以下の行を追加。
[mysqld]
  :
  :
# doors add begin
safe-show-database
skip-locking
skip-innodb
sort_buffer_size = 1M
read_buffer_size = 1M
myisam_sort_buffer_size = 16M
table_cache = 1024
thread_cache = 16
thread_concurrency = 16
# doors add begin

自己責任でお願いしますね (^^)