神戸元町にてPelikanの万年筆M320ルビーレッドを購入

[img_assist|nid=863|title=M205イエローデモンストレータ、M320ルビーレッドとおまけでもらった1本挿しペンケース|desc=左からM205イエローデモンストレータ、M320ルビーレッドとおまけでもらった1本挿しペンケースです。 M205はいつも利用しているモリタ万年筆店で購入したもの。BBという太めのペン先とインクフローの良い調整で気持ちよく蛍光インクで線を引いたりできます。こちらを使うと(文字全体を塗りつぶすのは苦手ですが)気持ちよく使えるので、一般的に使われるペン先がフェルト製の蛍光ペンは使う気になれなくなってきます。 M320ルビーレッドは今回購入した万年筆。 ルビー色で製造時にランダムにできあがるマーブル模様が素敵です。 この魅力に取り付かれて購入。 モンブランのインク『ボルドー』を入れようかな、と妄想しています。 一番左のペンケースはM320を購入したらおまけでつけてくれたもの。 M320には大きすぎるかな。 お気楽に手帳と万年筆を持ち歩く時には便利そうです。|link=node|align=left|width=320|height=240]

約一年前にペリカン社M320ルビーレッドという万年筆の予約が始まって、延期に継ぐ延期。ようやく発売されたので購入したのだった。

もっとも私の場合は一年前の予約に乗り遅れ、気がつけばどこも予約締め切り。この万年筆の場合“ワンタイムエディション”と呼ばれ、一回だけ一定数量を作って終わりだよ~というもの。

それで、発売と同時に出回ってきた商品を購入しようと手ぐすねを引いて待っていたのだが、お店の人がいうには想定以上の予約が入り、部材を確保できず、発売が遅延したらしい。

ところでペリカンはドイツのメーカで、ドイツならアナウンスもしっかりしているんだろうという先入観を持っていたのだけれども、ドイツ本社がしっかりしていないのか?日本法人がしっかりしていないのか?他の理由があったのかは分からないけど、延期のアナウンスはほとんどエンドユーザにはされなかったもよう。

ともあれ、普段からお世話になっているお店などの情報をウォッチしていることで発売したことを知り、無事購入したのでした。

購入にあたって利用したお店は『Pen and message.』という、神戸は元町にあるところ。

ペン先の調整を行った上で販売してくれるということで、前から気になっていた存在でした。今回M320ルビーレッドの在庫があるとのことで利用させていただきました。

店主さんには手帳で使用するので細めが良いことをお伝えしました。そうするとペン先がFのM320を出してくださいました。ちなみにFというのはおおよそ2番目くらいに細いものです。メーカによってラインナップは異なることもありますが、EF→F→M→B…といった順に太くなります。ただ明確なルールはないようで、メーカによって太さが違います。特に国産とそうでないものとでは違いがあり、国産のほうは漢字を書くことも考慮してのことか、より細くかけるようになっていることが多いです。例えば、外国のEFが国産のFと同じくらい、といった感じ。あとはインクの出具合によっても太さが変わるように思います。

[img_assist|nid=864|title=M320ルビーレッド|desc=美しいボディがいいですね。 女性が好みそうな色合いです。 ワンタイムエディションだなんてもったいない。 天冠がペリカンのプリントから金属に加工したものに変わりました。 世間の評判としては、こちらが良いらしい。|link=node|align=right|width=320|height=240]

さてこのFのものはペリカンの製品にしたら細めの線だったので、聞いてみたらインクフローを抑えた調整をしてあるのだとのこと。好みはインクフローが良いほうなのでその旨を伝えて調整してもらいました。※つまりはイリジウムポイントの段差がないようにするのと毛管現象によるインクフローの調整のみ。ペン先を削ったりはしていません。

調整にあたっては店主が調整→試し書きした上で私が試し書きをしました。気になったのが、なんだか店主が書いた線がやたらと綺麗だったこと。この違いはなんなんだろうと気になりましたが、この時は試し書きで頭がいっぱいで、理由を聞くことはできませんでした。筆圧のコントロールに違いがあるのかな!?

購入する時に気になっていた、いわゆる古典ブルーブラック(具体的にはモンブランのブルーブラック)が万年筆にダメージを与えるか?具体的にはインク詰まりを起こすかどうかを聞いてみましたが、そういうことはないと思いますよ、吸入式の万年筆を考慮して作られているんだし、とのことでした。きっと前提としては普段から使っていて、たまには(数ヶ月くらい!?)洗うというのが含まれていると思うけど、神経質になるほどでもないよということなんだろうね。

あとはA6サイズのノートも購入しました。個人的にはクリーム色の紙が好きで、この手のサイズではツバメノートを使っているのですが、試し書きをして気持ちよく書けたので購入した次第。早速仕事で使ってみよう。

ちなみにこちらのお店は基本的に定価で販売し、付加価値として、こちらで購入した万年筆は調整を無料してくれるという点。調整といってもインクフローや書き手の癖に応じてイリジウムポイントの段差がなくなるようにするレベルもあれば、研磨して書き味を調整したり、ペン先の太さを変えたりするところまでが調整の範囲に入るのかもしれません。こちらのお店では上記全てを必要に応じて行ってくれるようです。

個人的には、万年筆は試し書きをして購入するべきだと考えています。この時、インクフローの調整くらいをしてくれて安く売ってくれるところを選択するか?書き手の癖を考慮した調整をしてくれるけど定価で買うか?は人それぞれの価値観によって違ってきますよね。私は、特にペン先が太くて書き手を選ぶ傾向が強い万年筆はこういうところで買う方が安心できそうだと感じましたね。