say hello to new MacBook

新しいMacBookがやってきました。Apple Storeで購入したため、発売日当日というわけにはいきませんでしたが、同様にApple Storeで購入した中では最も早い到着だったようです。

届いた当日にHDDを500Gバイトに換装。MacBook初号機では、あるいは以降のモデルもそうだと思いますが、トルクスドライバーは”T-8″といわれるサイズだったのですが、これが”T-6″という一回り小さいサイズに変わっていました。手元にこれがなかったので近くのDIYのお店に行って購入。DVDからOSをインストールした後、必要なソフトをインストールしたり、初号機のHDDからお引っ越ししたり。設定ファイルやデータは”~/Library/Application Support”や”~/Library/Preferences”あたりにあるので忘れずにお引っ越し。動作確認をして、設定が反映されているかどうかを確認。メールやアドレス帳といった必要なデータ含めてお引っ越しが完了したのが今日。先週木曜日に到着したので4日ほどかかってしまいました。

使ってみて最大の変化は筐体の質感からくる満足感と安心感でしょうか。他のWindows PCでは考えられないかもしれないですが、筐体がプラスチック(ポリカーボネート樹脂)だったこともあり、ひび割れにとても気を遣っていました。ねじ穴の場所が悪いといった設計の問題によって割れやすかったんですね。新型MacBookはアルミ合金の削りだし加工によって、質感と強度を確保しているので安心です。

処理速度の違いからくる操作感については、グラフィックを酷使するもの以外についてはあんまり変わらないように思います。ただ、搭載メモリが2Gバイトから4Gバイトになったおかげでいくつかアプリを起動した状態でもマウスカーソルが虹色になることもなくなり、ひっかかりがなくなりました。初号機は2Gバイトまでしか搭載できなかったので買い換えることしか増やす手段がなかったのですが、以降のモデルは3Gバイト・4Gバイト搭載できるようになったので、これだけで購入するきっかけになるかどうかは人によってばらつきがありそうです。

ベンチマーク上は2割くらい速く、グラフィック性能に限って言えば5倍くらい速くなっているんだとのこと。特定のソフトでこのメリットを享受できたりすると思います。あとからじわーって買って良かったって思うことになりそうです。

著名なサイトでもレビューが徐々にあがってきていますが、一番私の感覚に近いレビューは以下。

[http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081017/1020072/ 新MacBook登場! 驚異のボディーは戦略ミスか!? – デジタル – 日経トレンディネット]

MacBook初号機との別れ…

先日新しいMacBookが発表・発売になったことをうけ、早速注文しました。今使用しているのは初代MacBook。2年ほど前に購入したのでした。

購入した動機は筐体がアルミに変わったこととグラフィックアクセラレータが劇的に速くなったこと。

前者はこれまでのポリカーボネートは汚れや書く、汚れが目立ちやすいこと、またクラック(小さいひび割れ)が発生するという不具合もWEB上で見られます。普段は持ち運ぶことはないものの、年に数回の海外旅行では持って行くので、結構気を遣います。普段は(キータッチの好みもあり)外付けキーボード・マウスを使うことにもなっています。

後者についてはもともと想定していなかったビデオカメラで撮った風景を編集する作業に影響します。チップセット内蔵のアクセラレータだとプレビュー表示を行うのにも、ちょっとした改造効果を加えるだけでリアルタイムにできない状況だったのです。

あとは搭載メモリが4Gバイトまでに拡張されたとか、買い換えればCore2Duoになるということ、液晶が若干良くなってるとか細かいところで変化がありそう。

今回発売されたMacBookではグラフィックアクセラレータが5倍程度速くなったと言うことでとても期待できます。いっぽうCPU性能はさほどあがっていない様子。FSBクロック数はあがり最大搭載メモリ容量が4Gバイトになり(初代は2Gバイトまで)映像の編集でもメリットがありそうで、一言で言うとあんまり変わらないところ、変わるところがあり、トータルでどれくらい快適になるかはまだ分からず…

アップルのオンラインショップで注文したところ、配送は10月下旬から11月上旬になりそうとのこと。待ち遠しいです。入手したら、、、ソフトのインストールや設定等大変そうです。

世界の果てまでイッテQ~タイに行きタイ…

普段は見ない番組、『世界の果てまでイッテQ』。番組表を見ていたらタイ旅行を放送していたのでじっくり見ました。

旅行はどうやらラオスから国境を渡ってタイに入り、チェンマイ、スコータイ、アユタヤを訪れるという構成だったらしい。しかしながら、見始める時間が遅かったために最近興味がわいていたラオスは見れず、丁度国境を渡ってタイに入ったところからみました。

松島尚子さんが案内しているのは、少しミスマッチな風にも思えたがそのまま見続けることに。個人的に一番気になった(なっていた)のが『スコータイ』。交通の便が悪くて、ちょっと行きにくいところなんです。でも、そこには初期のタイ王朝があったところでその栄華が残っているところでもあるのです。松島さんがあちこちまわっているところを見て更に行きたくなりました。一帯はかなり広い場所で、レンタサイクルでまわることもできるのですが、とても気持ちよさそうでした。

タイでは夜行列車に乗ったことがないのですが、この番組を見てすっかり乗りたくなりました。この番組みたくチェンマイ、スコータイをまわって、夜行列車に乗ろうかなあ~。

まだ次回行く予定もないのに、あれこれとスケジュールを考えてしまっています【汗】

自転車でぶらり京都

久し振りにまとまった時間ができたので、幕末~明治維新を訪ねると銘打って、あてもなく、特にコースも決めずに四条、三条、京都駅周辺をぐるりと周ってきました。ひとまず、新撰組ゆかりの地のひとつ、『壬生』周辺を必ず観ることだけ決めて…

この日は天気が良かったせいか、ジャケットを羽織っていると暑いくらい。

京都をまわるのは、自転車があるととても楽です。バスは~とりわけ観光のシーズンは~混むので使いたくないし、かといって電車でまわるにはちょっと歩く距離が長くなり、時間の制約が効いてくる。自転車だとこれらの欠点が克服できそうです。京都はレンタサイクルのお店がそれなりに充実していてこれを利用するのも手だけど、今回は自分の折り畳み自転車を京都まで持ち込んでみた。そろそろ秋の行楽シーズンなんでしょうか。特急は混んでいたので、普通に乗りのんびり移動。畳んでもかさばるので、ちょっと気を遣います。

京都に着けば、もう水を得た魚です。寄り道や回り道をしても苦痛にならないのが、自転車のいいところ。碁盤の目のように規則正しく並んだ路地をじぐざぐと散策。止まらなければ、結構涼しく快適。しかも、最近の携帯電話にはGPSがついていて、私のような方向音痴でも迷子になることもなく安心。

そんなわけで、民家に混じってひっそりと佇んでいる古い建物を見たり、お気に入りのお店である『土屋鞄製造所』に寄ったりして過ごしました。終盤には新撰組の初期の頃に拠点があった壬生の近辺をうろうろ。旧前川邸や八木邸、壬生寺を観て感慨に耽っていたのでした。

家に帰ってからGPSデータを確認したところ、自転車での移動距離は約25Km、平均時速10Km/hくらいでした。移動距離としてはたいしたことはないと思いますが、運動不足な私としては結構いい運動となりました。

たまにはこんな過ごし方もいいのかも。

[img_assist|nid=54|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=55|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

[img_assist|nid=56|title=|desc=|link=node|align=left|width=320|height=213]

3万円で写真を撮る…

たいそうなタイトルだけれども、実際のところはたいしたことはありません。遠路はるばる弟夫婦の間に生まれた赤ん坊を撮りに行くという話。

写真を撮るその瞬間は当然ながら二度とやってきません。だから綺麗に写真に残したいというのも当然とも言えるでしょう。

写真にある程度のこだわりがあると自負しているものとしては、綺麗に残してあげたい。例えば成人になって見てもらった時に一瞬でも心躍る写真を残したいと考えています。

さて私のようにある意味中途半端に写真をかじっているものとしては、機材の力に頼らざるを得ません。そこで悩むのが何を持って行くのか?ということ。単焦点のレンズの写りが好みなのですが、現地のことをよく知らないからズームレンズのほうがいいのではないか、とか望遠で主題を浮き上がらせるようなカットも欲しいけど、運搬が面倒だな、とかレフ板は白を持って行こうかな、、、とか、もう親以上にあれこれ考えてしまっているんじゃないかしらという状況です。

こういう時、世のお父さん方やプロの写真家はどうなさっているんでしょうかね。